MENU

普通科 選抜コース

意欲高く
「学びあう」環境で、
自分の未来に挑戦。

スタディサプリを活用し、個々の進度に応じた学習を行っています。さらに選抜コース生はチャレンジ精神を養うため、3年次進級までに英検2級合格を目指します。生徒同士みんなで共に成長し合い、3年間の絆を深めながら、選抜コース生全員が共通テストを受験するなど、自分の進路に挑戦できる環境が整っています。

目指す大学
広島大学・山口大学・鳥取大学・広島県立大学・広島市立大学・北九州市立大学・福山市立大学 など

3 Year Story

1年生

基礎の確立
学習意欲と
学力の向上

  • 基礎学力の確立
  • 目標設定

2年生

文系・理系に
クラス分けをし
学力を強化

  • 受験大学の設定
  • 受験に必要な教科選択

3年生

実践授業を徹底!
受験に向けて
総仕上げ

  • 難関校の大学受験

卒業

進路

  • 国公立大学 or
    有名私立大学へ進学

Point

きめ細やかな進路指導で、
ひとり一人の目標や夢の実現を
全力でバックアップ!

大学入学は1つのゴールでありながら、入学後、夢と現実とのギャップに戸惑うこともあります。そこで、高校生時代に多種多様な大学での「学び」を経験できる様、大学と“高大連携”を提携しています。
現在、広島県内・関西地方を中心に、多くの大学と連携を進め、指定校推薦枠を確保しています。

高大連携枠・指定校推薦枠 ※全科・コース対象

  • ○龍谷大学
  • ○京都女子大学
  • ○武蔵野大学
  • ○広島国際大学
  • ○広島文化学園大学
  • ○広島女学院大学
  • ○広島文教大学
  • ○梅花女子大学
  • ○立命館アジア太平洋大学(APU)
  • ○広島修道大学
  • ○安田女子大学
  • ○広島経済大学
  • ○比治山大学
  • ○近畿大学
  • ○広島都市学園大学 など

知的好奇心を育てる
「学ぶ」意味を知り、
新しい自分に出会う。

普通科・選抜コースの大きなポイントは、探究学習をする選抜ゼミがあること。多彩なプログラムで教科書には載っていない知識を蓄え、思考力や協調性、情報処理能力を培う授業です。「覚えること」よりも生徒自らが「なぜ学ぶのか」を考え、「意味を持って学ぶこと」を目指します。ゼミでの学びが自分の得意を伸ばし、苦手を克服させ、新しい自分に成長させてくれます。

選抜ゼミ・プログラムの例

  • フィールドワーク

    フィールドワーク

  • 関西方面大学研修プログラム

    関西方面大学研修プログラム

  • 女性議員による出張授業

    女性議員による出張授業

  • フィールドワーク

    フィールドワーク

  • 探究学習発表会

    探究学習発表会

  • 学習成果発表

    学習成果発表

選抜ゼミ・プログラムの図

進学に向けた学びのサポート

個別補習
希望進路の実現に向けた
学力強化
スタディサプリの活用
プロ講師によるオンライン授業で
レベルアップ

Open the Door! 進徳でひらく、私のトビラ。

from OG 先輩たちがひらいた、
それぞれのトビラ。

学生時代からの
「好き」を活かして今があります。

筧 真実さん

京都女子大学 卒業 /
三菱UFJ銀行 銀行員

筧 真実さん

平成20年度卒業・広島市立宇品中学校 出身

進徳女子高等学校卒業後、京都女子大学に進学・卒業後、当時の三菱東京UFJ銀行に入社しました。その後、結婚・出産を経て、現在は東京の支店で個人のお客さまへの営業を行っております。銀行業務というと窓口での受付を想像されると思いますが、私は担当のお客さまのご自宅や会社に訪問し、様々なご相談に銀行でできる提案をさせていただいています。学生時代から人の話を聞き、人と話すことが好きでした。営業はお客さまのお話を聞くことが大切です。日々お客さまのことを考えながら、日常生活の様々なことにアンテナを張り、活動しています。

進徳のゼミでの学びが
視野を広げてくれました。

安藤 美帆さん

龍谷大学 卒業 /
関西大学大学院 修士課程2年

安藤 美帆さん

令和元年度卒業・出雲市立平田中学校 出身

進徳女子高等学校を卒業後、龍谷大学経済学部に進学し、学士号を取得しました。その後、関西大学会計専門職大学院に進学し、修士号および公認会計士資格の取得を目指しています。公認会計士を目指すきっかけは、高校時代にこの職業を知り、社会に貢献できる可能性に魅力を感じたことです。選抜コースのゼミで、特定の分野に偏らず、様々な学問に触れたことが私の視野を広げ、会計分野への興味が深まりました。将来は独立開業を視野に会計を中心に多岐にわたる分野に挑戦していきたいと考えています。自己の成長とともにこれまで支えてくださった方々への感謝を忘れず社会に貢献したいと思っています。

個性を伸ばしてくださった
先生方に感謝。

古川 美菜実さん

京都芸術大学 卒業 /
三次市役所 職員

古川 美菜実さん

令和2年度卒業・広島市立翠町中学校 出身

大学在学中、母校進徳の図書だよりを書かせていただく機会がありました。誰かに言葉や文章、物語を届ける楽しさや自分の好きなものを紹介する難しさや面白さを知りました。地方誌を作る仕事がしたいと考えたので市役所に就職を決めました。高校時代に先生方が私の好きなことを否定せず伸ばしてくださったことを今でもとても感謝しています!

進徳を知ろう・見よう・体験しよう。